ご利用料金
介護タクシーの利用料金は、「迎車料金」「基本介助料」「運賃」「オプション料金」で構成されます。
それぞれの内訳をご確認いただいたうえでご用命ください。
迎車料金(ご利用毎に必要になります)
ご予約いただいた時間に介護タクシーをお迎えの場所まで運行する料金です。
迎車料金は一律で「500円」としておりますが、お約束の配車時刻を過ぎた場合にはタクシーメーターを「実車」(時間距離併用運賃)に切り替えて料金の加算を開始する場合があります。また、時間制料金をお選びいただいている場合には、時間計測を開始いたします。
基本介助料(ご利用毎に必要になります)
ご利用者の方が安全に乗降できるよう、リフトの昇降操作を行うほか、車椅子固定ワイヤーの操作やストレッチャー固定金具のセット、シートベルト等の保安用品を確実に装着していただくための介助料金です。基本介助料金は一律で「1000円」としております。
運 賃(ご利用目的に合ったプランをお選びください)
運賃は通常のタクシーと同じで、国土交通省関東運輸局の自動認可運賃(一般的な基準運賃)を採用しています。なお、ご利用目的や移動距離などを考慮して「タクシーメーター運賃」と「時間制運賃」をお選びいただくことが可能です。
※障害者手帳をお持ちの方はご乗車の際にご提示ください。運賃を1割引致します
※22時から5時までは深夜・早朝運賃として2割増しとなります
※高速道路を走行する場合には「タクシーメーター運賃」を適用いたします
※駐車場使用料(有料駐車場使用時)、有料道路等の有料道路料金は実費をご負担願います
タクシーメーター運賃
初乗り (1096mまで) 530円
運賃運賃(240m毎) 100円
時間距離併用運賃(1分25秒毎) 100円
時間制運賃
初乗り (1時間) 5590円
加算運賃(30分毎) 2590円
※高速道路走行時には「タクシーメーター運賃」が適用されます
オプション料金(資器材)
自走式車椅子(無料)
ご自身または介助者が操作する一般的な車椅子です。
ご利用料金は「介護タクシーをご利用いただいている時間」は無料とさせていただきます。
※医療機関等において、介護タクシーを待機させている場合は、車椅子をそのままご利用いただけます
※介護タクシーの利用を伴わない「車椅子のみの利用」はできません
※医療機関やお買い物等で「同行支援」(30分毎で2000円)をご依頼いただいた場合には、その時間内も車椅子をご利用いただけます
リクライニング車椅子(1000円)
基本的に介助者が操作する車椅子で、背もたれと足置きが可倒式になっていますので、簡易ストレッチャーとしてもご利用いただけます。ご利用者の身体に負担をかけたくないが、ストレッチャーのように大げさにはしたくないという方におすすめの資器材です。
ご利用料金は「介護タクシーをご利用いただいている時間」は「1000円」とさせていただきます。
※医療機関等において、介護タクシーを待機させている場合は、リクライニング車椅子をそのままご利用いただけます
※介護タクシーの利用を伴わない「リクライニング車椅子のみの利用」はできません
※医療機関やお買い物等で「同行支援」(30分毎で2000円)をご依頼いただいた場合には、その時間内もリクライニング車椅子をご利用いただけます
ストレッチャー(5000円)
自力歩行や車椅子での移動が困難な方が寝たままの状態で移動するための資器材です。
ご利用に際しては、予め主治医や看護師、ケアマネージャー等にご相談いただき、ストレッチャーでの移送が問題ないか確認してください。なお、大きな手術の直後や病状が不安定な方、身体拘束が必用な方につきましては輸送安全確保の観点から、介護タクシーのご利用をお断りする場合があります。
ご利用料金は「介護タクシーをご利用いただいている時間」は「5000円」とさせていただきます。
※輸送安全確保の観点から、付き添いの方(可能であれば複数名)の同乗をお願いいたします
※介護タクシーの利用を伴わない「ストレッチャーのみの利用」はできません
医療用酸素(流量1リットル単位/30分毎/1000円)
医師の指示により、医療用酸素の投与を必要とする方については、医療用酸素のボンベを貸し出しいたします。なお、酸素の投与は医療行為に該当しますので、カニューレ(カヌレ/カニューラとも言います)等の酸素投与器具につきましては、医師または看護師による装着・流量調整をお願いいたします。酸素ボンベは500リットルタイプをご用意しておりますが、長距離のご乗車でボンベの交換が必要となる場合には、看護師等の有資格者の同乗をお願いいたします。(看護師等の手配につきましては、ご利用者様にお願いいたします)
ご利用料金は、医療用酸素の「流量」と「使用時間(30分単位)」で算出いたします。
「流量」は「1リットル/分」を単位とし、30分で1000円を申し受けます。
例:医師の指示により「流量1.5リットル」で「1時間15分乗車」された場合
2(流量1.5⇒2リットル換算)×3(75分⇒30分×3コマ)×1000円=6000円となります
オプション料金(その他サービス)
同行支援サービス(30分2000円)
ご利用者の方のご希望により、医療機関での受診補助(院内移動)やお買い物の支援、冠婚葬祭でのご案内など、原則として移動に伴う支援(お買い物の荷物持ちも可能です)を行います。
基本的には車椅子等での移動支援ですので、特殊な介助(排泄介助やおむつ交換、入浴介助や着替え等)には対応できません。
利用料金は「30分毎に2000円」で、端数の時間が生じた場合は30分単位で「切り上げ」させていただきます。
※同行支援サービス中は車両の待機料金は発生しません
※介護保険のサービス適用外です
階段昇降支援サービス(1フロア毎に1000円)
自宅内やアパート、マンション等において、階段の昇降が必要となった場合の介助サービスです。
利用者ご自身の自力歩行で階段を昇降していただき、その際の安全確保を行うものです。
転倒や転落等の事故防止のため、自力歩行不可能な方への支援は行っておりません。
階段昇降支援は1フロア毎に「1000円」で、介護タクシーの料金(運賃)と合算してご請求させていただきます。
車内清掃・消毒料金(9000円)
失禁や嘔吐により車内や資器材を汚損した場合、車内や資器材の清掃と消毒が必要になります。車内清掃と消毒は「吐瀉物及び排泄物等の除去」「流水での洗浄・拭き上げ・乾燥」「消毒液での拭き上げ」「噴霧消毒器での消毒薬剤散布」「薬剤の燻蒸による殺菌・消毒・消臭」といった作業が必要になります。このような作業が必要になった場合には、通常の運賃や介助料金に加え、車内清掃や消毒の実費として「9000円」を申し受けます。また、汚損の程度が激しく、その後の利用者の輸送ができなくなった場合には、他の介護タクシーの手配に要した経費と営業損失についての補填をお願いする場合があります。
※長時間の乗車が予想される場合には事前にお手洗いを済ませておいてください
※お手洗いが近い方については紙パンツ等の介護用品のご利用もご検討ください
※車酔いをする恐れがある方は事前にお申し出ください(嘔吐に備えてバケツ等を用意いたします)
車両や資器材等を破損した場合(実費)
故意又は重大な過失により車両や資器材を破損した場合、修理や代替物品を購入する費用の実費相当額をご負担いただきます。
破損の程度が激しく、その後の利用者の輸送ができなくなった場合には、他の介護タクシーの手配に要した経費と営業損失についての補填をお願いする場合があります。